男兄弟と家族のお出かけ紀行

9才と4才の男児を連れたお出かけ場所や旅で良かったことやアレと思ったことを紹介していきます

0歳児と結婚式に参列して後悔しない方法1  招待されたとき編

こんにちは。小学生と保育園児兄弟の母 サトミです。

 0歳で結婚式に招待されたら

 私は長男が0歳の頃、親族の結婚式に2回家族で参列しました。この経験をふまえ、赤ちゃん連れで結婚式に招待された場合の注意点や楽しみ方などをシリーズでご紹介します。

第一弾は「赤ちゃん連れで結婚式に招待されたら断ってもいいの?」という疑問について考えてみます。

目次

 

親族の結婚式に招待されたけれど、0歳の乳児はどうする?

親族の場合、招待された時点で赤ちゃんも出席が前提である場合が多いです。
そもそも赤ちゃんを預けられる親族はたいがい結婚式に出ているため、預け先がない。
親戚は赤ちゃんに会えるのを期待している(ことが多いんじゃないかなと思います。)

「できれば家族みんなでお祝いしたい!」という気持ちは山々ですが、無理をしてしまうと赤ちゃんやママの健康を損なったり、新郎新婦に迷惑をかけてしまうこともあります。みんなが楽しく、幸せな式になるよう応援する気持ちで出席を決めましょう。

 

生後3か月未満の赤ちゃんは出席を断った方が良い理由

人が集まる場所への長時間の外出は、生まれたばかりの赤ちゃんにとってリスクが高いです。母体からの免疫があり、外出しても抱っこか寝ているだけなので、感染症自体にはかかりにくいとは言えますが、生活リズムが狂うだけでも、赤ちゃんは疲れてしまいます。

そして生後3ヶ月未満の発熱は即病院へ行くよう言われているほどですので、コロナやインフルエンザに限らずちょっとした風邪も油断できません。

産後ママの体力もまだ戻りませんし、寝不足で大変な時ですから、周囲も気遣ってあげたいですね。

 

生後4ヵ月以降は様子を見て出席できそう

生後4ヶ月くらいになると赤ちゃんもママもペースを掴みやすくなってきます。ただ、赤ちゃんの生活リズムの安定には個人差があるのと生後4ヶ月〜7ヶ月頃は赤ちゃんの免疫力が最も弱い時期ですので、注意が必要です。産後ママの体力の戻り方にも個人差があります。急なキャンセルも視野に入れておきましょう。

 

0歳の赤ちゃんが断るべきイベントは?

リングボーイ、リングガールは0歳にはまだ無理です。オムツ替え、授乳、昼寝などでいつ退席しなければならないか分かりませんから、式の段取りを左右するような役目は断りましょう

 

最後に

新郎新婦をお祝いしたい気持ちは、赤ちゃんが一緒でなくても伝わります。出産予定日が近い場合は、断る勇気が必要かもしれませんね。

 


Copyright ©育児をちょっとラクにするアイデア All rights reserved.

プライバシーポリシー お問合せ